僧侶へのお布施の相場って? 〜お葬式で渡すお布施のポイント〜
はじめに
お布施とは
お布施とは、僧侶の読経や法要などのお世話に対する謝礼金のことです。
仏教では、僧侶は仏の教えを広める役割を担っており、読経や法要を通して故人の冥福を祈ってもらうことができます。
お布施を渡すことで、僧侶のお世話に対する感謝の気持ちを伝えることができます。
お葬式のお布施の相場の金額
◇◇お葬式でのお布施の相場◇◇
お葬式でのお布施の相場は、20万円から50万円程度とされています。
中央値は30万程度ですが、何人もお坊さんを呼んだり、大規模なものとなるとかなり金額が異なります。
また、地域や宗派によっても様々な違いがあります。
お葬式で僧侶を呼んだ際の一般的な流れは、
通夜読経→告別式読経→火葬路前読経
となりますが、通夜の前に枕経(納棺前の読経)をしてもらうこともあります。
お葬式のお布施の金額には、読経料・戒名料・お車代・御膳料などが含まれます。
- 読経料
- 僧侶が読経を行うための費用です。
- 戒名料
- 故人に戒名(故人のあの世での名前)を授与してもらうための費用です。
- お車代
- 僧侶が葬儀場や火葬場へ移動するための費用です。
- 御膳料
- 僧侶が法要の際に食事を摂るための費用です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◇◇法要でのお布施の相場◇◇
- お布施が3万円~5万円
- お車代が5千円~1万円
- 御膳料が5千円~1万円
合計金額の平均が5万円程度すると考えておきましょう。
納骨法要や開眼法要をやる際にはそれにプラスして1~5万円包みます。
お布施を渡すタイミング
お布施は、お葬式であれば、葬儀の前に渡すのが一般的です。
葬儀の前に、僧侶と喪主や遺族が挨拶をする際に渡します。
葬儀前にバタバタしていて渡せなかった場合は、終わった後にお渡ししても失礼ではありません。
お世話になったことへのお礼を述べて、お布施を渡しましょう。
複数人お坊さんをお呼びしている場合は、一番地位の高い人に渡しましょう。
お布施を渡す際のマナー
お布施を渡す際には、以下のマナーを守って、僧侶やお寺に失礼のないように心掛けましょう。
- ・奉書紙か白封筒に包む
- ・お札は肖像が印刷されている側が上に来るように入れる
- ・お札の向きを揃える
- ・できれば新札で用意する
- ・表書きは黒墨を使って書く
- ・中袋に金額を記入する
- ・袱紗や懐紙に包んで渡す(弔事用)
- ・お車代や御膳料とは分けて包む
- ・そのまま渡さず、必ずお盆(切手盆)や菓子折り、ふくさの上にのせて渡す
- ・両手で渡す
また、お葬式の前に渡す場合も後に渡す場合も、前後にはきちんと挨拶をしましょう。
葬儀前の場合は「お世話になります。よろしくお願いします。」といったような挨拶をし、葬儀後の場合は無事に執り行うことのできたことへの感謝を伝えましょう。
◇◇お布施の表書き◇◇
- ~仏式~
- 上部:「御布施」、「御礼」、「読経料」など
- 下部:喪主の本名(フルネーム)、または家名
- ~神式~
- 上部:「御礼」、「御祭祀料」、「御榊料」など
- 下部:喪主の本名(フルネーム)、または家名
- ~キリスト式~
- 上部:「御礼」、「献金」
- 下部:喪主の本名(フルネーム)、または家名
※表書きは宗派によって異なりますので、ご自身の宗派に合ったものを書きましょう。
まとめ
お布施は、僧侶のお世話に対する感謝の気持ちを伝えるためのものです。
普段の生活でお寺やお坊さんと接する機会は少ないでしょうから、知らないことが多くても仕方ありません。
わからないことは葬儀社のスタッフに尋ねれば大体のことは教えてくれますので、安心してください。
お布施を渡す際のマナーは、こちらの記事を参考に、僧侶へ感謝の気持ちをもって渡しましょう。
新着記事
CATEGORY
おすすめ記事
-
2024/04/13喪主/ご遺族様
エンバーミングとは 〜大切な人と過ごす最後の時間を豊かに〜
MORE
-
2024/02/04喪主/ご遺族様
冠婚葬祭の強い味方! 「共済会」と「互助会」の違いとは?
MORE
-
2023/07/19喪主/ご遺族様
お葬式で使用する 「棺」「棺桶」とは?〜種類や選び方〜
MORE
-
2023/05/22喪主/ご遺族様
新盆とは? 〜過ごし方や法要について〜
MORE
-
2023/02/02喪主/ご遺族様
社葬や合同葬をご検討中の方へ 〜会社が施主となる葬儀について〜
MORE
-
2023/01/31喪主/ご遺族様
社葬と合同葬のちがい ~特徴やメリット、費用について~
MORE
-
2023/01/31喪主/ご遺族様
終活って何をするの?〜準備の仕方や時期について〜
MORE
-
2023/01/31喪主/ご遺族様
お別れの会とは? 社葬/偲ぶ会
MORE
-
2023/01/30喪主/ご遺族様
エンディングノートとは? 〜用意しておくメリットや書き方〜
MORE
-
2023/01/24ご参列者様
供花の基礎知識〜どうやって贈れば良いの?〜
MORE
-
2023/01/14喪主/ご遺族様
お墓の用意って何をしたら良いの?〜購入や納骨方法について〜
MORE
-
2022/12/10喪主/ご遺族様
忌中と喪中の基礎知識 〜過ごし方やしてはいけないこと〜
MORE
-
2022/12/09喪主/ご遺族様
四十九日以降の法事について〜やることや種類、マナーをご紹介〜
MORE
-
2022/12/09喪主/ご遺族様
死亡後の手続き 〜あなたが喪主や遺族になったら〜
MORE
-
2022/12/09喪主/ご遺族様
喪主様のスケジュール〈後編〉葬儀後にすること
MORE
-
2022/12/09喪主/ご遺族様
喪主様のスケジュール〈前編〉ご臨終から葬儀までにやること
MORE
-
2022/12/06コラム
お葬式をする意味 〜なんで人々はお葬式をあげるの?〜
MORE
-
2022/12/03喪主/ご遺族様
“相続”相談のススメ【無料相談受付中】|ベルホール
MORE
-
2022/12/03喪主/ご遺族様
お葬式の事前相談のススメ【無料相談受付中】|ベルホール
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
コロナ禍で変わったお葬式のかたち |ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
四十九日の基礎知識(参列者編)|ベルホール
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
出棺、火葬、収骨の基礎知識とマナー |ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
訃報の返信についての疑問 ~LINEなどのSNSやメールでの返信は失礼?~
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
香典返しのマナー |ベルホール
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
弔電のお礼やお返し |ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
弔電のマナー 〜仕組みや書き方〜|ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
香典のマナー 〜相場の金額や香典袋の書き方まで〜 |ベルホール
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
四十九日の基礎知識(喪主、遺族) |ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
参列者のお葬式のスケジュール(通夜、葬儀、告別式の1日の流れ)
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
葬儀のトラブルを避けるためには |ベルホール
MORE
-
2022/04/12喪主/ご遺族様
お葬式の基本知識 |ベルホール
MORE
-
2022/04/12ご参列者様
通夜、告別式、葬儀へ参列する際の服装と基礎のマナー|ベルホール
MORE
-
2022/04/12喪主/ご遺族様
【わかりやすい】お焼香のやり方 |ベルホール
MORE
お問い合わせ
CONTACT
24時間365日対応
通話料無料