参列者のお葬式のスケジュール(通夜、葬儀、告別式の1日の流れ)
はじめに
まず、通夜や葬儀・告別式の所要時間は決まっているわけではありません。
宗派によって行い方も違いますし、斎場などの場所やご遺族の意向によっても変化します。
近年では一日葬などのスタイルもあります。
今回は一般的な仏式をモデルに、参列者(会葬者)のスケジュールや目安となる所要時間、1日の流れをご説明します。
通夜のスケジュール
【お通夜とは】
お通夜(本通夜)は、故人を葬る前に親類や知人が集まり故人とともに終夜過ごす儀式のことを言います。
最近は夜のうちに終わる半通夜を「お通夜」とするご遺族が多いようです。
急な訃報を受けての弔問だと、開始時間に間に合わないこともあります。
そのため特に遅刻厳禁というわけではありませんが、できるだけ開始時間に到着できるように向かいましょう。
【所要時間】
亡くなった翌日、葬儀や告別式の前夜に2~3時間かけて行われます。
弔いの儀式自体は1時間ほどで、そのあと「通夜振る舞い」という食事会があります。
【開始時間】
17時~19時頃の開始が一般的です。
受付は開始時間の30分ほど前に始まります。
【スケジュール】
といった順で行われます。
葬儀、告別式のスケジュール
【葬儀、告別式とは】
お焼香の前の僧侶の読経、引導作法、戒名授与などが「葬儀」に当たります。
そして、親族や会葬者のお焼香や献花が「告別式」に当たります。
知人・友人、会社関係者などが集まり、最期のお別れをするための儀式です。
最近では読経中にお焼香をすることが増えたため、その二つがよく混同されていますが、告別式が社会的なお別れの儀式なのに対して、葬儀は宗教的な儀礼儀式です。
これらは出棺前の最後の儀式ですので、遅刻しないよう参列者は少し早めに式場に着くようにしましょう。
【所要時間】
通夜の翌日、30分~1時間で行われます。
前述した通り、葬儀と告別式を一緒に行うことが多いです。
【開始時間】
お通夜の翌日の昼間頃(10時~12時)の開始が一般的です。
受付は開始時間の30分ほど前に始まります。
【スケジュール】
といった順で行われます。
出棺、火葬のスケジュール
葬儀、告別式が終わったら、次は祭壇から棺を霊柩車に移動してお見送りする「出棺」です。
遺族や葬儀社のスタッフ数人で行います。
一般の参列者はここで故人をお見送りしたら終了です。
そのあと火葬場に移動するのは、親族や親しい間柄の人のみの場合が多いです。
火葬場に到着後、火葬路の前で焼香→棺を荼毘にふします。
約1~2時間かかりますので、その間は控室で待ちます。
荼毘が終わったら、再度火葬路の前に集合し収骨(お骨上げ)します。
収骨とは近親者でお骨を骨壷の中に入れることです。
その後は繰り上げでの初七日法要、または精進落としなどに移ります。
精進落としの席は30分~1時間くらいです。
しかし最近では荼毘の間に待つ控室で精進落としが用意されているケースもあります。
また、初七日法要は本来亡くなってから7日目に行うものですが、繰り上げて行うことも多いです。
初七日法要の席は30分くらいです。
さいごに
弔問に伺う際には気をつけなくてはいけないことがたくさんあります。
しかし、葬儀への参列は人生でそう何回もあることではありませんし、馴染みがない習わしに戸惑われることもあるかと思います。
ですが、ご遺族はもちろん、他の参列者の方々も深い悲しみの中におられます。
ある程度のマナーなどは事前に確認し、その方々に失礼にならないような振る舞いを心がけましょう。
他コラムにてまとめてありますので、何かわからないことがあれば是非参考になさって下さいね。
新着記事
CATEGORY
おすすめ記事
-
2024/04/13喪主/ご遺族様
エンバーミングとは 〜大切な人と過ごす最後の時間を豊かに〜
MORE
-
2024/02/04喪主/ご遺族様
冠婚葬祭の強い味方! 「共済会」と「互助会」の違いとは?
MORE
-
2023/07/19喪主/ご遺族様
お葬式で使用する 「棺」「棺桶」とは?〜種類や選び方〜
MORE
-
2023/05/22喪主/ご遺族様
新盆とは? 〜過ごし方や法要について〜
MORE
-
2023/02/02喪主/ご遺族様
社葬や合同葬をご検討中の方へ 〜会社が施主となる葬儀について〜
MORE
-
2023/01/31喪主/ご遺族様
社葬と合同葬のちがい ~特徴やメリット、費用について~
MORE
-
2023/01/31喪主/ご遺族様
終活って何をするの?〜準備の仕方や時期について〜
MORE
-
2023/01/31喪主/ご遺族様
お別れの会とは? 社葬/偲ぶ会
MORE
-
2023/01/30喪主/ご遺族様
エンディングノートとは? 〜用意しておくメリットや書き方〜
MORE
-
2023/01/24ご参列者様
供花の基礎知識〜どうやって贈れば良いの?〜
MORE
-
2023/01/14喪主/ご遺族様
お墓の用意って何をしたら良いの?〜購入や納骨方法について〜
MORE
-
2022/12/10喪主/ご遺族様
忌中と喪中の基礎知識 〜過ごし方やしてはいけないこと〜
MORE
-
2022/12/09喪主/ご遺族様
四十九日以降の法事について〜やることや種類、マナーをご紹介〜
MORE
-
2022/12/09喪主/ご遺族様
死亡後の手続き 〜あなたが喪主や遺族になったら〜
MORE
-
2022/12/09喪主/ご遺族様
喪主様のスケジュール〈後編〉葬儀後にすること
MORE
-
2022/12/09喪主/ご遺族様
喪主様のスケジュール〈前編〉ご臨終から葬儀までにやること
MORE
-
2022/12/06コラム
お葬式をする意味 〜なんで人々はお葬式をあげるの?〜
MORE
-
2022/12/03喪主/ご遺族様
“相続”相談のススメ【無料相談受付中】|ベルホール
MORE
-
2022/12/03喪主/ご遺族様
お葬式の事前相談のススメ【無料相談受付中】|ベルホール
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
コロナ禍で変わったお葬式のかたち |ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
四十九日の基礎知識(参列者編)|ベルホール
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
出棺、火葬、収骨の基礎知識とマナー |ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
訃報の返信についての疑問 ~LINEなどのSNSやメールでの返信は失礼?~
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
香典返しのマナー |ベルホール
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
弔電のお礼やお返し |ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
弔電のマナー 〜仕組みや書き方〜|ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
香典のマナー 〜相場の金額や香典袋の書き方まで〜 |ベルホール
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
四十九日の基礎知識(喪主、遺族) |ベルホール
MORE
-
2022/09/22ご参列者様
参列者のお葬式のスケジュール(通夜、葬儀、告別式の1日の流れ)
MORE
-
2022/09/22喪主/ご遺族様
葬儀のトラブルを避けるためには |ベルホール
MORE
-
2022/04/12喪主/ご遺族様
お葬式の基本知識 |ベルホール
MORE
-
2022/04/12ご参列者様
通夜、告別式、葬儀へ参列する際の服装と基礎のマナー|ベルホール
MORE
-
2022/04/12喪主/ご遺族様
【わかりやすい】お焼香のやり方 |ベルホール
MORE
お問い合わせ
CONTACT
24時間365日対応
通話料無料